P2Pとかその辺のお話
WinMXとかWinnyとか、日本ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。
コメントの編集
名前
タイトル
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
要するにたかが一企業のその総利益の0.1%にすら満たない(存在するかどうかさえ疑わしい)経済的損失が悪意のない行動を取った19歳の少女の感情や人権や未来よりも優先されると言いたいわけだよね? 経済的損失を与えている人間を取り締まるための法律が善良な一般市民の自由や権利を奪い取るっていうのはどうかと思うんだけど。 善良な少女を見せしめに生贄にして一罰百戒とするなんて倫理的にどうなのかなぁ・・・少女の人権や自由や未来を踏みにじってまで見せしめにするほど一企業の瑣末な利益って重要なの? そういう話だと思うんだけどなぁ。 著作権を守るための法整備が進むのはいいことだろうけど、一般市民の利益のためにあるべき法律が一般市民に牙を剥くっていうのは明らかに異常なことじゃないかな。 法律は作ったらそれでおしまい、じゃなくてどんどん修正されていくものなんだよね。ガキの悪戯にまで適用されるのは明らかにおかしいわけで、そうならないようにちゃんと法整備を進めなきゃいけないよね。 って言ったって分からない人間に言っても通じるわけもないんだろうけど。